どーも、富士山です。
今回は番長A「チェリーフラグ」について記事にしてみました。
番長Aのチェリーは3種類もあります。
そのチェリーフラグの見分け方や、ボーナス期待度また設定差はあるのか?など色々と調べてみました。
それではどーぞ。
目次(クリックで見出しへジャンプ)
3種類のチェリーフラグ
■チェリー(4枚)期待度小
■チェリー+8枚役(8枚)期待度小
■チャンスチェリー(4枚)期待度大
※チェリー+8枚役成立時はレバーON時に必ずリール枠フラッシュが発生
※8枚役の中リールチェリー絵柄は、葉っぱに「学」と描かれたもののみ有効
チェリーフラグは上記の3種類で、「チャンスチェリーはボーナス濃厚」となっています。
で、「チェリー+8枚役」は一応チェリーフラグとなっているようですが、単純に8枚役とも呼ばれているようです。
レバーON時にリール枠が白フラッシュした場合は「チェリー+8枚役」で入賞させないと、
普通のチェリー(4枚)で取得した場合と比べて、1日で約200枚の損になってしまいます。
[リール枠フラッシュ時の注意点]
リール枠フラッシュ発生時はチェリー+8枚役を狙う
●8枚役は左or中第1停止のみ取得可能
●中リールのチェリーは「学」と描かれたチェリー絵柄のみ有効(2連弁当目安)
●リール枠フラッシュ時はチャンス目が成立している場合あり
●リール枠フラッシュ時に左リールBAR狙いをした場合、チェリー(4枚)orチャンス目が停止
チェリー出現確率
小役 | 設定1~6 |
---|---|
チェリー | 1/121.14 |
チェリー+8枚役 | 1/121.14 |
チャンスチェリー | 1/2621.44 |
弁当(消灯なし) | 1/169.34 |
強弁当 | 1/4369.07 |
確定役&リーチ目リプレイ | 1/1040.25 |
▼設定差のある小役▼
設定 | ベル | 全消灯+弁当 |
---|---|---|
1 | 1/9.63 | 1/185.73 |
2 | 1/9.49 | 1/163.43 |
5 | 1/9.21 | 1/145.64 |
6 | 1/9.01 | 1/128.38 |
設定 | チャンス目合成 | 1枚役 |
---|---|---|
1 | 1/91.53 | 1/90.90 |
2 | 1/88.92 | 1/88.32 |
5 | 1/91.53 | 1/87.61 |
6 | 1/87.50 | 1/83.38 |
50枚あたりのゲーム数 | |
---|---|
設定 | ゲーム数 |
1 | 33.25G |
2 | 33.70G |
5 | 34.50G |
6 | 35.15G |
チェリー出現率に通常時は設定差が無いようですね。
特に設定差のある「全消灯弁当」はサンプルもそこそこ取りやすいのでカウント必須ですね。
BB中のチャンスチェリーは…

ボーナス中にチェリーナビが発生した場合はもちろんチェリーを狙うのですが、
チャンスチェリーが出現した場合は…
設定2以上確定+高設定期待度UP!
なので、チェリーナビ出現時はしっかりと小役奪取手順を行いましょう。
番長Aは他にも設定示唆が豊富なので一応紹介しときます。
番長A設定示唆画面
RB中の示唆
RB中はBB中と同様に1度だけ逆押し左リール中段BAR狙いで9枚獲得後
毎ゲーム左リール枠内に2連7絵柄を狙って成功するたびに仲間が集合していくんですが、
操まで出現すれば設定2以上確定!
RT終了画面
RT終了時とRT中のRB終了時に出る画面なので是非覚えておきましょう。
金剛と夕日・デフォルト
清水寺・設定2以上確定
金閣寺・設定2を否定かつ設定5以上の期待大
操&牡丹・設定5以上確定
操&雫・設定6確定
まとめ
番長Aのチェリーは出現率に設定差はないものの、
「チェリー+8枚役」をしっかりと獲得しないと「かなり損」をしてしまいます。
また、BB中にチャンスチェリーが出現すれば、「設定2以上確定と」なるのでボーナス中のチェリーは要チェックですね。