どーも、タクミです。
今回は「スロット ディスクアップ 打ち方【完全まとめ】」について記事にしました。
打ち方は3パターン存在し、狙う図柄によってリーチ目が変化します。
同時成立パターンなどもわかるので覚えておきましょう。
初心者の方でも参考になると思うので実戦の際に試してみてください。
それではどーぞ。
目次(クリックで見出しへジャンプ)
リール配列

通常時の打ち方
通常時は左リールにBARor赤7orチェリーを狙いましょう。
右リールはフリー打ち、中リールはスイカテンパイした場合にスイカを狙う。
BAR狙い
停止パターン1

■右リールをフリー打ち、スイカテンパイ時は中リールに赤7を目安にスイカを狙う
・スイカ揃い…スイカ
・小役ハズレ…リーチ目
停止パターン2

■右リールをフリー打ち、スイカテンパイ時は中リールに赤7を目安にスイカを狙う
・中段スイカ揃い…スイカ+BARBIG確定
※4コマ滑りかつスイカ+BARBIG時のみしかこの停止形からスイカは揃わない
停止パターン3

■右リールをフリー打ち、スイカテンパイ時は中リールに赤7を目安にスイカを狙う
・スイカ揃い…スイカ
停止パターン4

・中・右フリー打ち
チェリー停止パターン

■中・右フリー打ち
①中リール下段にBAR(6番)
・チェリー+ボーナス確定
②右リール下段に赤7(20番)
・チェリー+ボーナス確定
BAR狙いの時の主なリーチ目

画像引用元:パチマガスロマガ
赤7狙い
停止パターン1

■右リールをフリー打ち、スイカテンパイ時は中リールに赤7を目安にスイカを狙う
・リプレイ揃い…ボーナス
停止パターン2

■右リールをフリー打ち、スイカテンパイ時は中リールに赤7を目安にスイカを狙う
・スイカ斜めテンパイハズレ…リーチ目
停止パターン3

■右リールをフリー打ち、スイカテンパイ時は中リールに赤7を目安にスイカを狙う
・スイカ中段テンパイハズレ…リーチ目
チェリー停止パターン

■中・右フリー打ち
①中段にチェリー停止
・チェリー+ボーナス確定
②中リール下段にBAR
・チェリー+ボーナス確定
③右リール下段に赤7
・チェリー+ボーナス確定
同時成立確定パターン

■チェリー同時成立確定
赤7狙い時の主なリーチ目

画像引用元:パチマガスロマガ
⑨チェリー狙い
左リール上段付近に9番(リール配列左の番号)のチェリーを狙う
停止パターン1

■右リールをフリー打ち、スイカテンパイ時は中リールに赤7を目安にスイカを狙う
・スイカテンパイハズレ…リーチ目
停止パターン2

■右リールをフリー打ち、スイカテンパイ時は中リールに赤7を目安にスイカを狙う
・スイカテンパイハズレ…リーチ目
停止パターン3

■右リールをフリー打ち、スイカテンパイ時は中リールに赤7を目安にスイカを狙う
・星小V…リーチ目
停止パターン4

■中・右フリー打ち
・小役ハズレ…リーチ目
チェリー停止パターン

■中・右フリー打ち
①中リール下段にBAR
・チェリー+ボーナス確定
②右リール下段に赤7
・チェリー+ボーナス確定
青7狙い時のリーチ目

画像引用元:パチマガスロマガ
ボーナス中の打ち方
同色/異色BIGボーナス中の打ち方
BIG中に1度だけ下記手順を実行(通常時の同色BIG中の告知音発生時は下記の「真・技術介入」を優先)。
手順
↓右リール中・下段に青7を目押し(枠下停止で成功)
↓中リールをフリー打ち
左リール枠上〜中段にBARを目押し

中段に「BAR・リプレイ・リプレイ」が停止で成功となります。
失敗しても何度でも挑戦可能なのでチャレンジしてみましょう。
成功後は順押しフリー打ちで消化すれば最大枚数を獲得。
真・技術介入
通常時の同色BIG中のみ真・技術介入でARTのゲーム数上乗せにチャレンジ出来る。

上記のREADYカットインと共に告知音が発生したら下記手順を実行。
1.中リール枠下に青7をビタ押し
2.左・右リールをフリー打ち


成功すれば「ジュワン♪」という音と共にART「DJゾーン」のゲーム数を上乗せ。
なお、失敗しても左リールに赤7・青7・BARのいずれか停止し「ボーナス図柄・星・星」が揃えば上乗せをゲット!
※左リールを目押しする必要は無し
告知音発生率 |
---|
約1/3 |
目押しが成功したのにゲーム数が上乗せされないと高設定の期待度が大幅に上がります。
ビタ押し成功時の 上乗せなし発生率 |
||
---|---|---|
設定 | 発生率 | 発生割合 |
1 | 1/4156 |
通常時の同色BIG 約150回に1回 |
2 | 1/1032 |
通常時の同色BIG 約37回に1回 |
5 | 1/517 |
通常時の同色BIG 約18回に1回 |
6 | 1/258 |
通常時の同色BIG 約9回に1回 |
REG中の打ち方
REGボーナス中はいつでも良いので1度だけ下記手順を実行。
①中リール枠内に赤7を目押し(中段にスイカ停止で成功)
②右リールをフリー打ち
③左リール枠上〜中段にBARを目押し
失敗しても何度でも挑戦可能。
成功後は左リールに青7付近を避けつつ順押しフリー打ちで消化。
誤って左リールに青7を狙った場合
左リール下段に青7が停止してしまった場合は赤7がテンパイした場合は残りリールに赤7、星なら残りリールフリー打ちでリカバリー可能。
ハイパーBIG中の打ち方
ART中の同色BIGは「ハイパーBIG」となり獲得枚数アップ手順を1度行った後はオールフリー打ちで上乗せG数を獲得
ART中の打ち方

画像のように狙えと出たら指定された図柄を狙う
↓右・中リールフリー打ち
↓左リールに指定されたボーナス図柄を狙う
例.青を狙え=青7を左リールに狙う
成功すれば「ボーナス図柄・星・星」が停止し9枚確定
なお、図柄の指定は「液晶」と「右側のランプ」が連動して行われるのでどちらかを確認。
バシュン演出発生時
レバーON時に「バシュン」という効果音が発生したら下記手順を実行。
①左リール枠内にチェリーを目押し
②中・右リールはフリー打ち
※スイカテンパイ時はスイカを狙う
発生時は全小役が成功している可能性有り。
注意点
※パンク1枚役
チェリーを狙わず左リールに青7の3コマ上にあるリプレイが停止してしまった場合はパンク役が揃いARTが終了してしまう可能性がある。
その際は中・右リールに青7を狙い回避しましょう。
押し順ナビ発生時
押し順ナビが発生したらその順番通りに押すだけ。
ナビは「サブ液晶」「上パネルの消灯」「リール下部のランプ」「ボタンの光」の全てで行われる。
ちなみに「押し順ナビをミスするとRT状態が転落してしまいボーナスを引くまで復帰する事は無い」ので注意してください。