
どーも、タクミです。
今回はスロット「ハナビ(HANABI)ビッグ中のハズレ・RT中のハズレ」について記事にしました。
BIG中のハズレやRT中のハズレは設定差の大きなところなので、ハナビを打つ際には重要な設定判別のポイントになっています。
しっかりと把握して、見逃しのないようにしましょう!
それではどーぞ。
目次(クリックで見出しへジャンプ)
・RT中のハズレ確率
RT中のハズレ確率
設定 | 花火チャレンジ | 花火ゲーム |
---|---|---|
1 | 1/7.0 | 1/13.3 |
2 | 1/6.6 | 1/11.8 |
5 | 1/6.1 | 1/10.4 |
6 | 1/5.8 | 1/9.4 |
ハナビチャレンジにも設定差がありますが、花火チャレンジの次のRT「花火ゲーム」のハズレの方が設定差があるのがポイントです。
RT中のハズレ確率にはそこそこ設定差があります。
高設定ほど出現しやすくなっていて、花火チャレンジ・花火ゲーム共に設定差が大きいです。
花火チャレンジは最大20G継続で移行リプレイ入賞で花火ゲームに移行します。
花火ゲームの終了契機は20G消化orボーナス当選で終了となっています。
設定狙いの際はしっかりカウントする事をオススメします。
リーチ目と混同しないように注意しましょう。
リーチ目はパネルが消灯してDDTで小役揃わないで、
BGM停止→リーチ目
BGM継続→ハズレ
で判断したほうが良いでしょう。
・BIG中の斜めベル・ハズレ確率

BIG中の斜めベル確率
設定 | BIG中の斜めベル確率 |
---|---|
1・5 | 1/10.6 |
2・6 | 1/8.2 |
BIG中のハズレ確率
設定 | BIG中のハズレ確率 |
---|---|
1・2 | 1/16384 |
5・6 | 1/482 |
BIG中のハズレには特大の設定差があるのが分かります。
一度でも確認出来たら、様子を見てみましょう。
二度でたら全ツッパでもいいくらいですね(^^)
データカウンターからみる高設定狙い

基本的には、BIGボーナスの獲得枚数は311枚になりますが、309枚獲得となっているデータがあります。
理由として考えられるのは2つです。
・BIG中のハズレ
・赤7中段ビタ(14枚役)を複数回獲得
打ってる人が小役カウンター使ってるとか、1日通しての回転数が、かなり回っているってことであれば赤7中段ビタ(14枚役)を複数回獲得ってことはまずありえないのでBIG中のハズレが出たという可能性はかなり高いですね。
ハナビに力を入れているホールに行って309枚獲得を見かけたら、打ってみる価値はあると思います。