どーも、タクミです。
今回は、スロット「HEY!鏡」慶志郎チャンス(AT)について記事にしました。
メダル増加のメインになる慶志郎チャンス(AT)。
純増5.0枚と高純増のATになっていますが、AT中の演出や注目すべきポイントなど気になったので調べてみました。
番長3のARTにある日付も存在し、HEY!鏡でも特定の日付でチャンスが訪れるようなので、情報を集めてきました。
それではどーぞ。
目次(クリックで見出しへジャンプ)
慶志郎チャンスの性能とは

役割 | メインAT |
---|---|
継続G数 | ベルナビ管理 |
ベルナビ回数 | 10/20/30/50/100回 |
純増 | 約5.0枚 |
継続率 | 平均約70%ループ |
本機はベルナビ管理型の高純増ATになります。
純増は5.0枚と6号機ならではの出玉スピードになっています。
AT中の打ち方
1、押し順ナビ発生時
押し順ナビに従う。
2、「〇〇を狙え!」発生時
押し順ナビに従って指定された図柄を狙います。
3、上記以外
赤7を狙ってレア役をフォロー
ベルナビの抽選

ベルナビは「10/20/30/50/100回」となっていて、約10%で選択されるベルナビ100回は800枚以上が確約されるようです。
継続率は70%となっているので一度ATに入れば大量出玉にも期待度できそうですね。
ベルナビ100回の選択率は、10回に1回は引ける確率なのでATが70%ループになるので決して低い確率ではないと思います。
ベルナビHOLD抽選

AT消化中にレア役を引くことで、ベルナビHOLD抽選をします。
ベルナビHOLD中はナビが減算されません。
1回もHOLD減算ストップ回は30回となります。
HOLDの文字が赤色の場合はロング継続に期待できる!?
頂対決メーターは日付によって変化あり!?


頂メーターは、ハズレorレア役でメーター上昇の抽選をしている。
メーターが溜まるほど「頂対決」の期待度が上がります。
また、注目すべきポイントもう1つあります。
それは、慶志郎チャンスの下に表示されている日付になります。
日付によってメーターが多く溜まる場合もあるようです。
頂対決中は慶志郎チャンスも変化するようです。
▼頂対決が気になる方はこちらの記事もどうぞ。
スロット【HEY!鏡】頂対決・絶頂対決 詳細
ATエンディング

6号機には一撃2400枚の規制があるので、ATが連チャンが続くとエンディングとなり、ATは1度終了します。
まとめ
本機は純増5.0枚の高純増ATになっています。
ベルナビ管理型のATになります。
慶志郎チャンスの注目ポイントしては
・ベルナビ上乗せあり
・ベルナビHOLD
・頂メーター
・エンディングが存在
となります。
ベルナビ100回が選択された場合は800枚が確約します。
ベルナビHOLDはベルナビの減算が無くなり、最大30回まで減算がストップします。
頂メーターは溜めることによって頂対決の期待度が上がります。
また、特定の日付になるとメーターが上昇した状態でATになる場合があります。
「6号機の規制により一撃2400枚まで」となっています。
2400枚を超えるとエンディングが発生し1度ATが終了します。
今回は以上になります。
最後までお付き合いありがとうございました。