どーも、ヘタクです。
今回は「HEY鏡の設定2・4のグラフや特徴」について記事にしました。
HEY鏡の設定2・4はどのような特徴があり、どのようなグラフになるのか気になったので調べてみました。
設定6とは何が違うポイントを見極めること設定判別の精度が上がると思うので参考にしてみてください。
それではどーぞ。
目次(クリックで見出しへジャンプ)
設定2と4のグラフまとめ
実践者が恐らく設定2であろうと思う台と設定4であろうと思う台をまとめてあります。
設定判別の参考になると思うのでご覧ください。
設定2のグラフ
■パターン1
https://twitter.com/enarundes/status/1048235840894160896
■パターン2
まぢかよ。
こいつ設定2やったんけ。
嘘つくな。#HEY鏡#設定2 pic.twitter.com/09ABNdd5D7— しもにもにを@スロ (@MonioShimoni920) October 5, 2018
■パターン3
https://twitter.com/y_datemegane50/status/1047474711649705985
設定4のグラフ
■パターン1
前回打ったHey鏡の設定4以上確定(多分6ではないから4)打ったけど星矢spの6みたいなグラフになって草
Heyは6だとむっちゃ出るから打ってみたい(笑) pic.twitter.com/mfE1mxGdTT— まろんしゃちょー/NII (@Hanshin0507) March 3, 2019
■パターン2
本日は朝から某ホールへ!
Hey鏡を二台打ちました。
1台目は朝一天国からヒット、Kc直撃など、期待持てたんですが…下皿モミモミを昼までしてたところ。
なんと、薫&マチ子を2度確認してた鏡が!
特訓も3で捨ててあり即座にハイエナ!設定確定などkc直撃三回など満足!
投資21k
回収54K#鏡#設定4 pic.twitter.com/LiJaBVxsGM— Chanume (@HwWWIFWNsG9NX29) November 25, 2018
■パターン3
https://twitter.com/Hisa777Fuku0907/status/1047481876745605120
設定2・4の特徴と見分け方
偶数設定の見分け方になってしまうのですが、設定2は直撃当選がしないようです。
ですが、絶対しないというわけでないので1日回せば1・2回する可能性はあります。
設定4・6になるとAT直撃などの設定判別ポイントが設定2と比べて明らかに変わるので打っていていつもと違うのが分かると思います。
設定差があるポイントをしっかりと設定判別ツールなど使っておくと早い段階で設定2なのかそれとも、設定4・6のどちらかなのか分かるでしょう。
設定4は初当たりが早いので設定判別をしっかりとしていないと設定6と勘違いしてしまうレベルです。
恐らく設定4を打った人は「早めに当たるし挙動も偶数ぽいんだけどなぁ…」と思いながら1日打ち続けることになると思います。
僕はHEY鏡の設定判別する場合は何か物足りない気がしたら設定4だと思っています。
▼設定6についてまとめた記事もあるので気になる方はご覧ください
HEY!鏡(へいかがみ)の設定6は別格挙動!?直撃率やグラフについて
まとめ
設定2のグラフは意外と綺麗なグラフになったり、大きく凹んだりとグラフだけでは設定判別しにくいです。
ですが、設定判別ツールなどを使うと設定2は設定要素が弱いので早い段階で見抜けると思います。
設定4は初当たりが軽いので設定6と勘違いしてしまうレベル。
高設定になると挙動は設定2と比べれば明らかに違うのはわかるようですが、設定4・6どちらかを判別するには時間が掛かってしまうでしょう。
なるべく早い段階でわかるように設定判別ツールは使った方がいいと思います。