どーも、富士山です。
今回はバジリスク絆「朧BCで満月が出て復活した場合恩恵」について記事にしました。
それではどーぞ。
バジリスクチャンス(BC)について
▼BC基本性能▼
・ベルナビ8回の疑似ボーナス(約40枚獲得)
・消化中に告知発生or赤BAR揃いでAT確定
選べる3つの告知パターン
通常BCでのAT告知パターンは3種類から選択が可能。
■弦之介(チャンス告知)
敵を全滅させることができればAT確定
■朧(後告知)
最終画面で朧が弦之介に出会えればAT確定
最終画面では月の形で次回モードを示唆
■天膳(完全告知)
天膳のカットイン発生でAT確定
カットイン発生タイミングは多数存在
朧BC終了時の月の形について
朧BCは天井狙い時やヤメ時を考える場合に向いています。
BC終了時の「月の形」が次回モードを示唆。
「月の形」は三日月 < 満月 < 半月 < 赤満月の順にチャンスとなる。
AT非当選時次回モード別 「月の形」振り分け |
||||
---|---|---|---|---|
月 | 次回 モードA |
次回 モードB |
次回 モードC |
次回 モードD |
三日月 | 64.50% | 31.30% | 18.80% | 12.50% |
満月 | 35.50% | 68.70% | 18.80% | 12.50% |
半月 | ー | ー | 62.40% | 25.00% |
赤満月 | ー | ー | ー | 50.00% |
満月から復活恩恵はあるのか?
結論から言いますとこれと言った「恩恵はない」ですね。
しかし、下の表を見てもらうと分かるのですが、
「満月から復活した場合AT継続率の振り分けは同じ」になります。
なので、50%ループ以上が選ばれることも普通にあります。
「満月→復活=低継続率というわけではない」のでそこは頭にいれていいでしょう。
AT当選時の 告知パターン振り分け |
|
---|---|
告知パターン | 25%・33%ループ 当選時 |
弦之介登場 | 84.4% |
三日月→復活 | 3.9% |
満月→復活 | 3.9% |
半月→復活 | 7.8% |
赤満月→復活 | ー |
告知パターン | 50%ループ以上 当選時 |
---|---|
弦之介登場 | 84.4% |
三日月→復活 | 3.9% |
満月→復活 | 3.9% |
半月→復活 | 3.9% |
赤満月→復活 | 3.9% |
朧BCのチャンスアップパターン
■ピンクエフェクト
朧の周囲がピンク色に光っていれば、チャンスアップ
■弦之介フラッシュバック(FB)
最終ゲームの第1停止~第2停止で、発生すればチャンスアップ
朧BCの最終ゲームでは、上記2つの演出が発生する可能性があります。
ピンクエフェクトがある場合は確定パターンも存在し、
弦之介FB「なし×2」、または「あり×2」ならAT確定になります。
また、BC中同一リプレイ絵柄揃い(甲甲甲or伊伊伊)が、
出現した場合は内部的に(真)瞳術揃いになります。
こちらもAT確定になります。
ピンクエフェクトあり時 最終ゲームAT期待度 |
||
---|---|---|
弦之介FB | AT期待度 | |
第1停止 | 第2停止 | |
なし | なし | 100% |
あり | なし | 14.70% |
なし | あり | ー |
あり | あり | 100% |
ピンクエフェクトなし時 最終ゲームAT期待度 |
||
---|---|---|
弦之介FB | AT期待度 | |
第1停止 | 第2停止 | |
なし | なし | 2.20% |
あり | なし | 4.30% |
なし | あり | 9.30% |
あり | あり | 26.30% |
満月の有効な使い方
基本的にハイエナをする上で満月や三日月を出てくると、
AT当選の期待ができないので役に立つ要素が特にありません。
ですが、満月や三日月は実は特定のタイミングでのみ重要な働きをします。
それは「テーブルN」の滞在を見抜く場合です。
バジリスク絆にはテーブルというものが存在します。
そのテーブルはA~Zまで存在し、
11回天井に到達する可能性があるのはテーブルNだけです。
なので三日月と満月しか出ない場合モードNの可能性が高くなります。
テーブルNには恩恵があるので覚えておくといいでしょう。
▼テーブルNの詳細はこちらを参考にしてください▼
パチスロ バジリスク絆 テーブルNとは何か?恩恵はあるの?
にほんブログ村
↑クリック
ブログ村ランキング参加しています!
クリックしてもらえると励みになります!宜しくお願いします。