--スポンサーリンク--
どーも、へタクです。
今回はパチスロ「魔法少女まどマギ2の打ち方、目押しのコツ」について記事にしてみました。
それではどーぞ。
--スポンサーリンク--
目次(クリックで見出しへジャンプ)
打ち方・リール配列

通常時の打ち方

左リール枠上~上段にBAR狙い
左リール下段BAR停止時
中・右リール適当打ち
フラッシュ発生時
⇒チャンス目A
その他
⇒ハズレor通常リプレイorベル
左リール角チェリー停止時
中リール適当打ち、右リールボーナス図柄狙い
右リール中段にボーナス図柄停止時
⇒強チェリー
中段にリプレイ停止時
⇒弱チェリー

左リールスイカ出現時
中リールBAR狙い、右リール適当打ちでスイカをフォロー
スイカ揃い
⇒スイカ
スイカハズレ
⇒チャンス目B
左リール中段チェリー出現時
中・右リール適当打ち
成立役…中段チェリー
初心者が赤7を見えない理由を考察
初心者が赤7を見えない理由を考察してみたんですが、
左リールは赤7が2連であるので、まあ見やすいのですが、
問題は中リールだと思われますね。
何故かというと、上記のリール配列を見てもらいたいのですが、
チェリー図柄が4つもあるんですね(^^;)
目押しをする際に色を頼りに目押しをすることが多いと思うのですが、
中リールは赤7とチェリーを合わせると5つも赤い図柄があることになります。
なので、初心者の方は目押しミスをしやすいのだと思います。
で、対策としては、色ではなく形で見ようとするか、
黒いBAR図柄を下段に目押しして赤7をすべらせて止めるやり方が有効だと思われます。
黒いBAR図柄は各リール1つだけなので初心者の方でも比較的見やすいと思うので参考にしてみてください。
にほんブログ村
↑クリック
ブログ村ランキング参加しています!
クリックしてもらえると励みになります!宜しくお願いします。