どーも、タクミです。
今回は「スロット モンスターハンター月下雷鳴の事故らせる3つの方法」について記事にしました。
今でも人気のモンハン月下は一撃性が魅力の一つです。
大量出玉に繋がる爆裂トリガーを調べて、まとめてみたので参考にしてください。
それではどーぞ。
目次(クリックで見出しへジャンプ)
モンハン月下の魅力
モンハンの魅力は、ゲーム性に忠実な所になると思います。
ベルの連続で攻撃するといった面白い発想は他のスロット台には無い感覚だと思います。
モンスターの種類によって特性が違い「部位破壊しやすいモンスターや倒すことができれば剝ぎ取りチャンスGが確定するモンスター」が存在します。
モンスターそれぞれにしっかりと個性があるのも魅力の一つになると思います。
エンターライズお馴染みのボーナス終了1G目にレア役でボーナス確定など楽しむポイント多くちりばめられています。
一撃性も高く爆裂要素が多い台だと思います。
事故につながりやすい爆裂要素を下記にまとめてみました。
事故らせる3つの契機
個人的このパターンから事故が起きやすいと思うものをまとめみました。
アマツ討伐

やはり、アマツマガツチ討伐成功で貰える「剝ぎ取りチャンスG×3」大量出玉に繋がる王道ルートだと思います。
アマツマガツチ発生条件は「ロングフリーズorAT中逆押しカットインで青7揃い」がアマツが出現するポイントになります。
青7リプレイは1/65536になっていて、50%でフリーズになります。
※アマツはフリーズからでも討伐成功確定ではない。
自分はフリーズからアマツ討伐に成功し、4000枚出すことができました(^^)/
結構ギリギリの戦いだったので討伐成功した時の興奮は今でもしっかりと覚えています(笑)
ジンオウガモードロング

本機にはジンオウガモードという概念があります。
ジンオウガモードはリプレイ連チャン時に抽選を行っています。
※チェリー、チャンス目をはさんでもOKです。
全リプレイフラグの合算は「1/2.79」となっていています。
■ジンオウガモードの特徴は
・初当たり確率アップ
・捜索クエスト突入率アップ
・ロングとショートが存在
・初当たりは必ず青7
・天国移行率がアップ
となります。
今回はジンオウガモードロングについてになりますが、初めに言っておきますがジンオウガモードロングに入れるのは相当難しいです。
ジンオウガモードロングに入れるには基本的にジンオウガモードショートに入れなければなりません。
ジンオウガモードショート突入率
画像引用元:天井狙い実践記
ジンオウガモード突入率に大きな設定差があり、設定5.6がずば抜けて入りやすくなっています。
低設定を打っていると考えるなら、リプレイ9連からが現実てきです。
ロングに入れ場合は一度ショートに入れてからまたリプ連をしなけらばなりません。
ジンオウガモードロング突入率
画像引用元:天井狙い実践記
表を見てもらえば分かると思いますが、ハードルはかなり高いです。
ですが、一度突入させることができれば大量出玉にかなり期待できる展開になると思います。
自分はジンオウガモードロングに入れて万枚を達成しました(^^)/
直ぐにジンオウガ探索にいくので「壊れた…?」と思いました(笑)
大連続狩猟ボーナス

大連続は昇格チャレンジから発生するプレミアボーナスになります。
当選確率はボーナス当選時の「1/436」になります。
大連続の保障抽選はガチ抽選になっています。
告知パターンは2種類
■ゲーム数告知アリ
ジンオウガの口に触れてゲーム数を告知。
離せと言われるまで上乗せ。
■ゲーム数告知なし
抽選でおこなったゲーム数告知なしで消化する。
いつ終わるかわからないハラハラした展開が味わえる。
自分は告知アリで211Gほど乗せて6個ストックし、3000枚出すことできました(^^)
個人的には告知アリがオススメですよ(^^♪
まとめ
■アマツボーナス
・討伐成功で剝ぎ取りチャンスG×3
・AT中の青7揃いorフリーズから突入
■ジンオウガモードの特徴は
・初当たり確率アップ
・捜索クエスト突入率アップ
・ロングとショートが存在
・初当たりは必ず青7
・天国移行率がアップ
・突入率に設定差が大きい
■大連続狩猟ボーナス
・ボーナスの1/436で発生
・保障G数はガチ抽選
・告知アリ・なしの2パターン