どーも、タクミです。
今回は「沖ドキ!スイカハズレ」について記事にしました。
スイカハズレとはどのようなものなのか?
またスイカハズレには停止パターンが複数あり、目押しミスのや確定役の場合があるので注目してみましょう。
恩恵なども調べてあるので実践する際に参考にしてください。
それではどーぞ。
目次(クリックで見出しへジャンプ)
スイカハズレとは
スイカハズレが停止するのは2パターン存在します。
それは「目押しミスをしてた場合と確定役が停止」した時です。
▼目押しミスの停止形
この様な形になります。
また他の停止パターンでは「左リール上段にスイカ・中リール中段スイカ・右リール下段赤7」も目押しミスの停止形になります。
目押しミスとして勘違いしないように気を付けてほしいのがリーチ目役になります。
リーチ目役はボーナスが確定するので間違えてもそのまま台を捨てないようにしましょう。
■確定役の停止形
▼パターン1
▼パターン2
上の画像2つの場合はリーチ目役となりますので勘違いしてそのまま捨てないようにしてください。
スイカハズレで光ると恩恵はある?
スイカハズレのリーチ目役には恩恵あります。
■確率
1/8192
■恩恵
通常時:BIG確定+モード移行が若干優遇
ボーナス中:BIG1G連確定+モードUP抽選
このようになります。
確定役からもフリーズする可能性があります。
確率は約5%でほとんど期待できませんが、中段チェリーの次にフリーズしやすくなっています。
モード移行も若干ですが、優遇されています。
スイカ外れ(リーチ目役)を通常A滞在時に引くと天国以上30%、通常B移行が25%、通常Aそのままが45%になります。
因みに通常Bでリーチ目役を引くと天国以上75%(天国50%ドキドキ25%)、通常Bそのまま25%になります。
スイカハズレで光らないことはあるのか?
スイカハズレで光らないのはおそらく上記でも説明しましたスイカの目押しミスだと思います。
リーチ目役で光らないことはありえないので、停止形を勘違いしてるだけだと思います。
上記でも説明しましたが下の停止形がリーチ目役と勘違いしている人が多いようです。
確かに見た目が派手な出目なので勘違いしてしまいそうですが、こちらはただのスイカの目押しミスなので覚えておきましょう。
まとめ
沖ドキのスイカハズレは2パターンあり、目押しミスの場合とリーチ目役が成立して時に停止する。
スイカハズレからも確率は5%しかないがフリーズする可能性があります。
またモード移行も若干ですが、優遇されています。
スイカハズレから光らないのはおそらく目押しミスの停止パターンが派手な出目なのでリーチ目役と勘違いしているのだと思います。