どーも、へタクです。
今回はスロット リゼロ「AT突入時の期待枚数と設定によって期待枚数は変化するのか」について調べてみました。
リゼロの期待獲得枚数は割に合うのか自分の意見も踏まえまとめてみました。
設定によっても期待獲得枚数が変化します。
詳細が出ていないことが多いのでハッキリとは言い切れない部分もありますが気になる方はぜひご覧ください。
それではどーぞ。
目次(クリックで見出しへジャンプ)
AT突入時の期待枚数
AT突入時の期待枚数は設定によって変化。
設定 | 平均継続ゲーム数 | 平均獲得枚数 |
---|---|---|
1 | 155.00G | 1354.91枚 |
2 | 68.50G | 532.75枚 |
3 | 160.00G | 1273.00枚 |
4 | 59.67G | 596.00枚 |
5 | 66.38G | 529.25枚 |
6 | 58.29G | 483.93枚 |
※こちらは実践値になります。
基本的には低設定の方が一撃性はありますが設定3のみ設定1に近い期待獲得枚数になっています。
奇数設定の方が上乗せ性能が上がっているようです。
AT当選率が重い…
■初当たり確率
設定 | 白鯨攻略戦 | AT初当たり |
---|---|---|
1 | 1/523.8 | 1/1500〜 |
2 | 1/486.6 | 調査中 |
3 | 1/491.4 | 調査中 |
4 | 1/402.5 | 調査中 |
5 | 1/379.8 | 調査中 |
6 | 1/333.8 | 調査中 |
ATの初当たりは設定1だとかなり重いです。
白鯨攻略戦の確率を見るとATの初当たりは設定6でもかなり重そうに見えます。
ですが、高設定ほどはATの直撃当選が優遇されているのようなのです。
ATの重さと期待枚数は割に合っている?
突入率が設定1で1/1500とかなり重いです。
AT突入時の期待枚数は1345枚と多く感じますが、ATに入れるまでの投資を考えるとあまり割に合わないと思います。
なぜなら天井到達したからといってAT確定でもないですし、天井までにポイントが1回や2回しかたまらないと厳しい展開になります。
「聖闘士星矢 海王覚醒」と同じようなゲーム性ですが星矢はAT突入(AT突入時の期待枚数:1350枚)すれば平均上乗せが最低でも100Gなので多くのゲーム数を回せるので安定して期待枚数を稼げます。
ですがリゼロは最低50Gで払い出しも15枚と多いので差枚に誤差が起きた時かなりきついです。
設定狙いなどで朝から打つにはいいのかもしれませんが、遊びで打つ場合はそれなりの覚悟して挑んだ方がいいでしょう。
僕は4万入れてATに一回も入れられませんでした(泣)