どーも。へタクです(^^)
皆さんが天井狙いやゾーンを狙いやすい(拾いやすい)と思っている時間帯ってありますか?
ホールや地域にもよるでしょうが、が天井狙いをする際の立ち回りを時間帯別にまとめてみました(‘ω’)ノ
それではどーぞ♪
開店直後(狙い目度・激高)
宵越し狙い(閉店チェックをしていること前提)
基本的にメイン機種以外はそのホールが強い日以外ほぼ据え置きにしているホールがほとんどだと思います。
もちろん宵越対策として変更してくるホールもあります。
なので、まずはそのホールの設定変更の状況を確認することが重要になってきます。
例としては
平日は目立つゲーム数以外は据え置き、休日は設定変更多めにしてくる。など。
閉店時はお宝台がたくさんあると思っていいです。
前日に閉店チェックをしておき、宵越しが狙えそうな台をピックアップして
朝一からその台を狙いましょう。
もちろん変更濃厚なホールがあるのであれば「沖ドキ」など朝一がおいしい機種のリセット狙いをするのもいいと思います。
繰り返しになりますが、
そのホールが基本据え置きなのか、変更なのかを見定めることが重要になります。
12:00~15:00(狙い目度・高)
当日回転数と合わせての宵越し狙い
もちろん閉店チェックをしていること前提です。
朝一少し回した、ノーボーナスでやめていった台の宵越し狙いがメインとなります。
例として
サラリーマン番長で前日のやめゲーム数が100
当日のゲーム数が100のノーボーナス
合して200なので、モードAの場合はゾーン狙いすることができます。
最近では前日のやめゲーム数が分かるデータ機もあります。
なので前日の閉店チェックをしなくても宵越のゲーム数が分かる場合がありますが、
そのような台はすぐに座られてしまいます。
また
データロボサイトセブンに会員登録をすれば、
対象店舗であれば前日のやめゲーム数や総回転数などが詳細にわかります。
スロットで勝っている方は、まず、間違いなく登録しているはずです。
15時~18時(狙い目度・低)
この時間帯から足を使って期待値がある台を探します。
18時~20時(狙い目度・中)
日中稼働が少なかったホールを再チェックします。
この時間帯からは仕事帰りのサラリーマンが多くなります。
日中に比べてどのホールも稼働が2~3割は増してきます。
日中稼働が少なかったホールにもう一度足を運べば、期待値が育って打てる台が見つかる可能性があります。
このタイミングでホールの設定状況もある程度見えてくるため、
その日に力を入れている機種を煽っているホールには必ず出向き、
出玉状況をチェックしに行くことも重要です。
20時以降(狙い目度・低)
さすがに20時を過ぎてくるとホールに空台が目立つようになります。
そこそこ期待値が取れる台もちらほら見つかることでしょう。
かといってすぐに手を出していいのかというと、そうでもありません。
閉店時間が迫ってきているため
取り切れない危険性が増す
ということを考えなければいけません。
何故かというと
閉店取り切れずの場合は期待値が大幅に下がります。
なのでこの時間帯は「取り切れない」というのを常に頭に入れておく必要があります。
大事なのは取り切る、取り切れない関わらず、打った時点でこの時間以降は期待値が大幅に下がる可能性があることを頭に入れ、
相当なお宝台以外は手をださないようにすることをおすすめします。
最近では時間帯別天井狙い期待値などがのってるサイトやブログもあるので参考にするのもいいと思います。
まとめとして
天井狙いやゾーン狙いをする際にも、時間帯によって立ち回りは変わります。
その台の正しい知識を身に着けて、期待値稼働をすることが常勝への道になります。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m