どーも。へタクです(^^)
今回は設定4は打ち続けた方がいいのか、やめどきはあるのか?
について記事にしてみました。

目次(クリックで見出しへジャンプ)
機械割の計算方法
まず、機械割別の期待値の計算方法は、
3×(機械割(%)-100)/100×消化ゲーム数(G)=期待差枚(枚)
となります。
例えばバジ絆の設定6を7000G回したとすると、
3×0.19×7000=3990
となり、差枚3990枚の期待値になります。
なので、絆の6で期待値5000枚以上出そうと思ったら、
8772G以上回さないといけないということになります。
設定4濃厚なら状況次第
バジ絆などもそうですが、
設定4以上確定演出がある機種がいくつかあります。
設定4以上なら基本どの機種でも機械割100%を超えるので、
打てば打つほど期待値はプラスになります.
自分の場合基本打ち続けます。
ただ、問題が1つあり
最近の台は設定4の機械割が低いことです。
設定4の機械割が低い機種の場合は、
終日打ちきる労力を考えると、
キリがいいところでやめるのも全然アリだと思います。
例えば、確定演出はありませんが、
ニューアイムジャグラーEXの場合だと、
設定4の機械割は100.8%しかありません。
仮に12時間、時速700Gで打ちきったとしても、
期待値はわずか201.6枚(=4032円)にしかなりません。
実際自分も過去に設定4以上濃厚のジャグラーを打ちましたが、
そのときは気持ちが折れたのもあり途中でやめてしまいました(笑)
AT、ART機の場合だと、最近の機種は、
設定4の機械割はだいたい104~105%ぐらいなので、
期待値は約1008~1260枚程度になります。
(※8400G回した場合)
過去に設定6確定演出が出ていたり、
プロっぽい常連さんが粘っているホールだと、
設定6を使ってくれてるホールかもしれないので、
設定4以上確定が出れば、設定6の可能性も高まります。
しかし、普段は回収店のアツめのイベントとかだと、
中間設定を散りばめてるだけかもしれないので、
設定4以上確定=設定4を疑ってしまいます。
やはり大事になる要素の1つとして、
「そのホールは設定6を使うホールなのか」
が大事になってきます。
自分の場合は、
早い段階で確定演出が出たのであれば、
スロマガなどの設定判別ツールを使いながら、
設定4なのか、それ以上なのかを見極めるために、まず粘ります。
そして他の要素も考慮しつつ続行かやめるのか判断します。
(他の台の挙動、ホールの状況など)
閉店まで残り時間が少なければ、
かなりの根拠がない限りはやめますね。
まとめ
・設定4以上であれば、打てば打つほど期待値はプラスになる
・設定4だと機械割が低いので、ホールの信頼度や他の推測要素も考慮する
・閉店までの残り時間も考慮して、残りわずかならAT後でやめてもOK
設定狙いはホールの信頼度でかなり左右されます。
なので、そのホールの癖や過去の傾向なども考慮して、
続けるのか、やめるのかが重要になってくると思います。
今回は以上になります。
最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m