ども、タクミです!
今回はパチスロ蒼天の拳朋友の「ペナルティ」について記事にしてみました。大人気の北斗シリーズの最新作でホールもユーザーも注目している機種ですが、なんと結構えげつないペナルティがあるみたいなんです。そこで今回はペナルティについて色々と調べてみました。初打ちの方は必ず確認しといた方がいいですね。
それではどーぞ!
目次(クリックで見出しへジャンプ)
蒼天の拳朋友のペナルティとは
通常時に青BAR(バトル図柄)を揃右下がりにえてしまうとペナルティとなるようです。
ペナルティが発生すると70G間の無抽選+天井ゲーム数のリセットとなっていると言われています。(まだ詳しい情報は出ていない)
なので、適当打ち、オヤジ打ちしている方は特に注意しなければいけませんね。
一応、遊技説明書にはこんな感じで書いてあるみたいです。

ペナルティ発生からなのか初当たりが2000Gを超えているデータもあるみたいです。
上の遊技説明書にもありますが「狙え!」カットイン以外に青バトル図柄をテンパイすると第3停止にウェイトが発生し「入賞防止」してくれるみたいです。ただ、それでも流れでボタンを押してしまって誤入賞してしまうことが多いみたいです。テンパイしてしまったら慌てずにハズせば問題ないです。
わざと揃える奴もいる
このペナルティは通常時に青のバトル図柄を揃えるだけなので、簡単にできてしまいます。例えば、やめる間際などにわざと揃えて次に打った人がすぐに当たりを引かないようにできたりします。
本日のハイライト
蒼天の拳 朋友初打ち。
ちょいマイナス台で空き台があったので光の速さで押さえて打つもペナルティが仕込んであったらしくて2000円損しつつも9000円で600枚程出たので素早く退散の図。 pic.twitter.com/WHPMOGwFsN— きのっこ (@kinocosp) January 10, 2019
やはりTwitterのようにやめる間際にわざと揃える人は多いのかもしれないですね。なのでペナルティの見分け方についても書いていきます!
ペナルティの見分け方
ペナルティ(通常時にバトル図柄を右下がりに揃える)中はサブ液晶の七星カウンターの上のゲーム数表記がなくなるので、空き台がペナルティ中かどうか判断することができます。
また、G数が表示されていても、データカウンターとサブ液晶のメニュー下の遊技回数のゲーム数がズレている場合は途中でペナルティを受けた可能性があり。その場合は天井がズレるので要注意です。
まとめ
かなりえげつないペナルティが搭載されています(笑)
楽しむためにも、勝つためにも通常時の青図柄揃いは厳禁ですね。